今回は、やまざきの和生菓子【やわらか生大福 ほうじ茶ラテ】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。
以前、【やわらか生大福 あずきホイップ】を食べて口コミレビューをしましたが、【ほうじ茶ラテ】が出ていたので購入してみました♪
【あずきホイップ】もなかなか美味しかったので、食べるのが楽しみです♪
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
ヤマザキ【やわらか生大福 ほうじ茶ラテ】

生クリーム入りのやわらかい生地で生クリーム入りほうじ茶ラテを包みました。
生地は、生クリームを配合することでやわらかく、コクのある味わいに仕上げました。
ホイップは、ほうじ茶の豊かな風味をお楽しみいただけます。 Yamazaki
▶ こちらも気になる ▶
アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

原材料名は、ほうじ茶ミルククリーム、もち粉、白こしあん、生クリームなどが入っていますね。
■栄養成分表示(1個当たり)
エネルギー:247kcal、たんぱく質:2.5g、脂質:3.8g、炭水化物:50.8g、食塩相当量:0.07g
– – – – – るるまるチェック – – – – –
重さをはかってみましたが、約90gありました。
環境や個体差、変更等もあると思うので、参考程度に。
▶ あわせて読みたい ▶
【やわらか生大福 ほうじ茶ラテ】 食べた感想・口コミ

いただきます!
今回は冷蔵庫で冷やしてから食べたので、【あずきホイップ】の時ほどやわやわな大福という感じはしませんでしたが、それでもフニフニとやわらかいなと思いました。
ほうじ茶の風味もちゃんと感じられました。
クリームはちょっと油脂感があるような感じがしましたが、【あずきホイップ】は脂質が2.9gだったのが、3.8gになっているので、それが影響してるのか、わたしのそのときの感じ方の違いなのか…。
やっぱりこちらも冷蔵ではなく、冷凍したほうが美味しそう♪と思って、半分を冷凍庫で冷やしましたが、冷凍したほうが食べやすく気に入りました。
口コミ評価、価格コスパ、満足度

コスパ的評価
値段は、見切り品で税込み75円で購入しました。
半額~4割引きくらいでしょうか。
リピートはしてもいいなと思うけど、わたしは【あずきホイップ】のほうが良かったかな。

全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐3.2(最高5)
やっぱり冷凍してから食べほうが美味しくなりました!
【あずきホイップ】のときもそうだったんですけど、なんかエアリーな感じがあるんですよね。
あと、味のちょっとぼやけた感じ。
それがわたしにはそれがちょっと違和感で…。
なんだろう…。ちょっと塩気を足すといいのかな? わからないけど。
でも、冷凍すると違和感が少し緩和される感じがして、生地の歯切れも良くなって食べやすくなります。
今回の【ほうじ茶ラテ】と【あずきホイップ】、わたしは【あずきホイップ】のほうが気に入りました。
【ほうじ茶ラテ】は、ほうじ茶の香ばしい風味が感じられるところはすごく気に入ったんですけど、ちょっと油脂感があるなと思ったのと、【あずきホイップ】はつぶあんだったので食感のアクセントがあったのが良かったです。
たぶん、小豆の食感のアクセントがあったからエアリー感が薄れてたのかなと思いました。
なんだかあまり良いレビューになりませんでしたが、でもこれ、気に入る人も多いと思います!
気になったら一度お試ししてみてくださいね♪
わたしは、また新しい味がお安く出てきたら購入したいと思います。笑
ごちそうさまでした。
▶ こちらも気になる ▶


コメント