ヤマザキ【減塩食パン 超芳醇(塩分50%カット)】食べてみた感想・口コミ

パン
ヤマザキ【減塩食パン 超芳醇】食べてみた 口コミ

今回は、ヤマザキ【減塩食パン 超芳醇(塩分50%カット)】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。

最近は健康を意識した食パンや原材料にこだわった食パンが多く販売されていますね。

このブログでも、トランス脂肪酸不使用の食パン【トップバリュー オリーブオイルを使った パン・ド・ミ】 【神戸屋 からだにやさしい食パン】、国産小麦粉を使用した【フジパン 北海道小麦】を食べて口コミレビューをしてきました。

今回の食パンは「減塩」。どんな味なのか、食べるのが楽しみです♪

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

PR

ヤマザキ【減塩食パン 超芳醇(塩分50%カット)】

私は8枚スライス入りを購入しました。

「減塩食パン超芳醇(塩分50%カット)」は、現行品「超芳醇」に比べて塩分50%カットを実現した食パンです。

湯捏製法によるほんのりとした甘みともっちりとした食感に加え、発酵種ルヴァンを配合することで、旨みのある味わいに仕上げました。 ヤマザキ

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

食塩相当量は、1枚(47g)あたり0.21g。

私が今までブログ記事にしてきた食パンは、【トップバリュー オリーブオイルを使った パン・ド・ミ】 【神戸屋 からだにやさしい食パン】【フジパン 北海道小麦】の6枚切りタイプで、食塩相当量は1枚(61g)あたり0.7~0.8gでした。

中間とって0.75gを【減塩食パン 超芳醇】47gに合わせて換算すると、約0.57gの食塩相当量になるので、【減塩食パン 超芳醇】は他の食パンの半分以下の食塩相当量になってますね。

▼トップバリュ【オリーブオイルを使った パン・ド・ミ】の口コミもどうぞ♪

【減塩食パン 超芳醇】食べた感想・口コミ

いただきます!

見た感じはふつうの食パン。

食べてみると甘い。酒粕とかの酵母のような風味と甘みが感じられました。

たしかに塩分は感じられませんでした。

食感とかはこれといって特別感はなく、トーストするとカリッとサクッとして、少しもちっと感があるなという感じでした。

オリーブオイルにつけて食べてみた

私はオリーブオイルに塩とブラックペッパーを入れたものに食パンをつけて食べるのが好きです。

でも今回はせっかくの減塩食パンなので塩を入れず、代わりに七味(ごまは七味に入っているごま)とだしの素(無塩)を入れて、塩分なしでも美味しく食べられそうな感じにしてみました。

口コミ評価、価格コスパ、満足度

コスパ的評価

私は8枚入りを購入。見切り品で税込54円で購入しました。

うちはあまり塩分の摂取量を気にしていないので、安かったらリピートしてもいいかなという感じです。

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐3.0(最高5)

※「減塩」ということに関しての評価ではありません。
「減塩」を希望されてる方にとっては満点をつけたいという人もいるんじゃないかなと思いますので。

甘かったです。私はオリーブオイルに粉末出汁などを入れてそれをつけて食べたのですが、甘くてちょっと違和感がありました。

なので食事に合わせるパンというより、軽食やおやつでバタートーストにするとか、あんこトーストにするとか、甘さを生かせる感じのパンとして食べるほうが合うなと思いました。

2回目に食べたときには塩も入れちゃったんですけど、やっぱり塩を入れたほうが食事としてのパンには合いました。

けっきょく塩分を自分で追加して食べてしまうのであればあんまり意味ないのかなと思ってしまいました。

私としては塩分よりマーガリンなどの加工油脂系のほうが、このパンを食べていてちょっと気になりました。

人それぞれ、自分の体質、体調にあったパンを見つけていきたいですね

私は今のところ「食パン」は、フジパン【北海道小麦】がお気に入りです。

ごちそうさまでした。

アルプロ alpro【オーツ&カカオ 贅沢チョコレートの味わい】飲んでみた感想・口コミ 食物繊維&鉄分
今回は、alpro【食物繊維&鉄分オーツ&カカオ贅沢チョコレートの味わい】を飲んだ感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。alproの口コミレビューは、【オーツミルクオーツ麦の甘さだけ】に続いて2

コメント

タイトルとURLをコピーしました