ドンレミー【丸七製茶監修 濃い抹茶プリンアラモード】食べてみた感想・口コミ わらびもち・白玉

カップデザート
ドンレミー【丸七製茶監修 濃い抹茶プリンアラモード】食べてみた クチコミ

今回は、ドンレミーのカップスイーツ【丸七製茶監修 濃い抹茶プリンアラモード】を食べた感想・口コミレビューを私・るるまるがしたいと思います。

抹茶スイーツが増えてきましたね!
スイーツや菓子パンによって季節を感じます。笑

商品名通り、本当に濃い色の抹茶プリンが入っています! いったいどんな味なのか楽しみです♪

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

PR

ドンレミー【丸七製茶監修 濃い抹茶プリンアラモード】

昨年ご好評いただいた丸七製茶監修抹茶プリンアラモードが、抹茶感アップし今年も登場!

静岡県産の香り高い一番摘み朝比奈抹茶を使用した蒸しプリンを主役に、女性に人気のもっちり食感のわらび餅と白玉を飾りました。

下層の朝比奈抹茶ムースでさらに抹茶感をプラス。

味のアクセントに粒あんと黒蜜ソースを絞り、見た目も華やかな黄色いマロンホイップで、春を感じられる抹茶プリンアラモードに仕上げました。 ドンレミー

▼ こちらも気になる ▼ 抹茶のティラミスも美味しそう♪

▶ あわせて読みたい ▶ ロピアの【抹茶パフェ】レビューもどうぞ♪

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

抹茶粉末が入っていますね。

※蜂蜜を使用していますので、1歳未満の乳児には与えないでください。 とのことです。


■栄養成分表示(1個当たり)
エネルギー:252kcal、たんぱく質:5.2g、脂質:11.9g、炭水化物:31.3g、食塩相当量:0.16g

【濃い抹茶プリンアラモード】食べた感想・口コミ

角度を変えて。

いただきます!

「抹茶プリン」はドンレミーらしい 少しかためのもっちりしたプリンで、卵感があり、抹茶風味は色のわりには弱めかなと思いました。

下にはうすくスポンジケーキ、ムースで3層になっていました。
ムースは甘めで少しシュワっとした食感でした。

「マロンホイップ」はほんのりマロン風味、「わらびもち」はプルンとした食感でした。

「白玉」はちょっとねっとりした感じだなと思いました。横にあるのがみたらしかと思って白玉につけて食べたら、しょうゆ味がしなくて甘いだけだったのでなにかと思ってたら黒蜜だったんですね…。

「あんこ」は渋みがけっこうあり、皮も残る感じがありました。食べれたけど。
【金のきなこプリンパフェ】でもドンレミーのあんこは食べていますが、そんな風にまったく思わなかったんですよね。ゆでこぼししなかったやつのかな? たまたまかな?

口コミ評価、価格コスパ、満足度

コスパ的評価

私は税抜208円の半額で税込112.32円で購入できました。

安かったらリピートしてもいいかなと思います。

全体的な評価

★ るるまる 評価 ⭐3.4(最高5)

抹茶プリンとわらび餅が美味しかったです!

毎回ドンレミーのもりだくさんスイーツを食べて思うのは、もう少しコンパクトな感じで価格下げて販売してほしい。←うるさくてすみません。笑

毎回書いてるけど、やっぱりムースはいらないかな、って思っちゃうので…。

抹茶プリンとふつうのホイップとわらび餅の3つでお願いしたい。笑

▼ あわせて読みたい ▼ 【金のきなこプリンパフェ】レビューもどうぞ♪(今は販売してないみたいだけど、トッピングが似てるので参考に)

あと、白玉は味がないけど黒蜜もあんまり味がなかったし、わらび餅は単独で食べたけど美味しかったので、私としては、「白玉・あんこ」「わらび餅・黒蜜」の組み合わせにしてほしかったですね。

ほんとプリンだけで販売しないかなー。

ごちそうさまでした。

▼ こちらも気になる ▼ 抹茶プリンは贈り物にも喜ばれそう!

抹茶ラテ 飲み比べてみた【綾鷹カフェ】【タリーズコーヒー(伊藤園)】飲んでみた感想・口コミ 比較
今回は、2種類の抹茶ラテを飲み比べてみました。飲み比べたのは、 ・コカ・コーラ【綾鷹カフェ抹茶ラテ440ml】 ・タリーズコーヒー【抹茶がおいしい抹茶ラテ480ml】です。「1ページ目」では、それぞれの特徴や成分などについて。「2ページ目」

コメント

タイトルとURLをコピーしました