今回は、ウィターズ【ゴールデン ピスタチオ(Golden Pistachio)】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。
高級感ただよう、原産国イタリアのチョコレート。
こういうのって美味しそうだけど、食べてみると…。
というのがけっこう多かったりするので、美味しいといいな。
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
ウィターズ【ゴールデン ピスタチオ】
クリスピーなシリアルとピスタチオクリームをミルクチョコレートでとじ込めたプラリネチョコ。
イタリアのプラリネチョコ、ウィターズ(Witor’s)。
ウィターズは、チョコレートへの深い情熱により、イタリアでは50年以上にわたり愛されています。
ウィターズのプラリネは日本のひと粒チョコと比べて、甘めで大きめなのが特徴です。
商品説明はアマゾンのページからお借りしました。
アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分
「塩ピスタチオフィリング」「ピスタチオフィリング」のピスタチオ加工品と、「ピスタチオダイス」が使われていますね。
■内容量 200g
カロリーは100g当たり562kcalなので、1袋食べると1124kcalになります!
やばっ。笑
1袋何個入り?! 入り個数 数えてみた
私が購入したものは、1袋に15個入っていました。
1袋の量は重さ(200g)で決まっているので、個体差があるかと思います。
参考程度にしてください。
【ゴールデン ピスタチオ】食べた感想・口コミ
いただきます!
パッケージは高級感があります。
袋を開けてみると、1つ1つが大きめのチョコでした。
食べてみると、中はキャラメルを溶かしたようなねっとりとしたとろける感じで、ピスタチオ風味でした。
その中に、細かいナッツの食感が感じられました。
かなり甘めだなと思いました。
常温だったので冷やすと変わるかな?と、冷蔵庫に入れてからあらためて食べました。
食べてみて、そんなに変わらなかったですが、甘さ的には少し食べやすくなったような気がしましたが、中が歯にくっつきそうな感じ(くっつかないけどイメージが)で食べにくくなったような気もしました。
■プラリネチョコレートとは(CHAT GPTに聞きました)
ナッツ(主にアーモンドやヘーゼルナッツ)を細かく砕いてキャラメルや砂糖で甘く煮詰め、それをチョコレートで包んだお菓子です。
ナッツのクランチ感とキャラメルの甘さが楽しめる人気のあるチョコレートです。
口コミ評価、価格コスパ、満足度
コスパ的評価
値段は夫が購入してきてくれたもので、ちょっとわからなくなってしまいました。すみません。
たしかドンキとかで200円くらいだったと言っていたような…。かなり微妙な記憶なので信用しないでください。笑
リピートはしないかなと思います。
全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐3.0(最高5)
ピスタチオ風味もあって美味しくないわけじゃないんですけど、わたしには甘くて、甘ったるいなと思ってしまう感じでした。
チョコレートというより、スイーツという感覚ですね。
無糖のお茶やコーヒーと食べるのがおすすめです!
あま~いスイーツとブラックコーヒーの組み合わせが好きな人とかにはおすすめできますね。
ダイソーで売ってる海外製のトリュフチョコレートありますよね、あんな感じくらい甘いです。
それの中をねっとりさせたような感じかなと。
なので、そのダイソーのトリュフチョコレートが好きな人はぜひお試ししてみてください♪
溶かしてパンに塗って食べたら美味しそうかも。笑
ごちそうさまでした。
コメント