今回は、【大山 阿夫利 木綿】を食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。
基本的に一番安いお豆腐をよく食べているので、そんなるるまるに味の違いがわかるのか、ちょっと心配ですけど…。笑
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
【大山 阿夫利 木綿】国産大豆100%

国産大豆を100%使用し、丹沢山系の伏流水と国産の海水にがりを使った、自然の恵みの木綿豆腐です。
大豆本来の味と昔ながらの食感が特長です。
消泡剤無添加。 アサヒコ
アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■内容量 400g
消泡剤、遺伝子組み換え大豆は使用していません。
【大山 阿夫利 木綿】食べた感想・口コミ

いただきます!
手で持っても崩れない、しっかりしたお豆腐です。
食べても、食べごたえのあるしっかりした食感が感じられました。
余計な味がしない、シンプルなお豆腐だなと思いました。
こちらの【日光頑固とうふ】も全然崩れなかったですね。
口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価
私は税抜128円の半額で、税込69.12円で購入しました。
また買ってもいいなと思います。
やっぱり安いお豆腐とは満足感が違いますね。

全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐4.3(最高5)
シンプルだな、と思いました。
シンプルが一番いいですよね。余計な味がしなくて、なんだか澄んだ感じがしました。
ほんと、懐かしいというか、子供の頃に食べていたお豆腐ってこんな感じだったな、という感じ。
私はお肉とかの代わりにメインがこのお豆腐でもいいなと思っちゃいました。
(私は豆腐が好きでそんなにお肉が好きってほどでもないから)
豆の甘みとかそういうのはあまり感じられなかった気がしますが、しっかりとした食べごたえがあって良かったです。
やっぱりふだん食べてるお豆腐は水っぽいんだなと思いましたね。
でもそれも大豆とにがりのみでつくられているんですけど、何が違うんでしょうか?笑
シンプルに「そのまま」と「おしょうゆ・かつお節・ねぎ」のヤッコで食べましたが、湯豆腐や豆腐ステーキ、炒め物やマーボーなんかにしても美味しそうです。
夫・とらまるに何も言わずに出したらわからず食べてて、
「えっ、これいいお豆腐だったの?! あー、言われてみれば…」ってなってました。笑
でも私が普段買うお豆腐は300gで水っぽく、こちらは国産大豆だし400gでしっかりしているから、コスパ的にもそんなに違いはないんだろうな、って思います。
また購入したいと思います。
ごちそうさまでした。




コメント