今回は、【至福の食卓 マルちゃん焼そば だし香る芳醇ソース味 2人前 ~ いつもよりこだわった大人の味わい】をつくって、食べた感想・口コミレビューを、私・るるまる(40代女性)がしたいと思います。
個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。
るるまるのちょっと変わった(?)いつもの焼きそばの作り方でまた作ってます。良かったら参考にしてみてください。
【至福の食卓 マルちゃん焼そば だし香る芳醇ソース味】

しなやかなコシ、弾力の細麺。2種類のソースに鰹節・煮干し・鯖節のだしを利かせた香り高い芳醇ソース味。 東洋水産 マルちゃん
アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分

■アレルゲン
えび・小麦・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんご
■内容量 350g
麺 150g×2袋、液体ソース×2袋です。
液体ソースには魚介エキス、ポークエキスがけっこう入っていますね。
しなやかなコシと弾力の細麺。鰹節,煮干,鯖節のだしが利いたソース

作り方は、るるまるの作り方で進めていきます。
シマダヤ【塩焼そば えびと香味野菜が香る塩ソース】をつくったときと同じ要領です。
挽き肉なのは、家にあったのが豚挽肉だけだったというだけで、まったく意味はありません。ポロポロすると食べにくいので、あえてほぐさずに固まりになるようにしています。
■材料
・マルちゃん焼そば だし香る芳醇ソース味
・もやし、にんじん、シメジ、冷凍パプリカ、豚挽肉、適量
るるまる クッキングスタート!

① フライパンに麺、肉、シメジ、にんじんを置き、焼きそばの上にもやしをのせてフタをし、弱火で蒸し焼きのようにしていきます。
油は鉄フライパンなのでなじませてはいますが、ちゃんとひいてはいません。
野菜と麺の水分で蒸し、麺についてる油を利用していく感じです。

② 麺が良い感じに焼けてきたら裏返します。
裏返すときに、野菜を端によけておいて、麺の反対側も焼き目を付けられるようにします。
私はこのくらい焼き目をつけるのが好きです。
ほぐせるようなら少しほぐして焼き目をつける面積を増やします。

③ 反対側も焼けたら、液体ソースを入れて麺をほぐしながら混ぜ炒める。
このとき、冷凍パプリカも入れました。
水は今回入れませんでした。野菜から水分が出て蒸されてるのと、ソースが液体だったので、水分はそれだけでいいかなと思いました。
【マルちゃん だし香る芳醇ソース味】食べた感想・口コミ

出来上がりましたー!
いただきます!
だしのいい香りがします。
麺は細麺です。
やっぱり冷凍パプリカ入れて良かった♪ 彩りが全然違うもんね。
口コミ評価、価格、コスパ、満足度

コスパ的評価
私は税抜208円の半額で、税込112.32円で購入しました。
こちらは2食なので、ふつうの3食のほうを買うと思います。
全体的な評価
★ るるまる 評価 ⭐2.9(最高5)
ふつうの焼そばよりも1食分少なくて値段はちょっと高かったので、やっぱり美味しいんだろうなと期待をしていましたが、そこまでではなかったかなと思います。
でも美味しいですよ。コスパを考えちゃうと点数下がっちゃうな、という感じです。
ただ、大人の味わいなのかどうかはまったくわかりません。笑
だしがすごくきいていて、麺はしっかり細麺だけど、味は焼うどん寄りの感じでソースっぽさが控えめでしたね。
私は自分でソースのついてない焼きそばを作る時に、かつお節を入れたりするので馴染みやすい味でしたが、ソース焼きそばに慣れてる人、ソース焼きそばが食べたい!と思ってる人が食べると違和感を感じるかもしれません。
夫・とらまるも、「美味しいけど、普通のソース焼きそばでいいね」と言っていました。
おだしの好きな人、こってりソースの感じが合わなくなってきた人、たまには違う味が食べたい人とかにおすすめだと思います。
あと、私の焼きそばの作り方だと、野菜の水分は麺を蒸し焼きにするときに出ていて水っぽくならないし、少し香ばしく、麺がちょっとむちっとする感じになるのでやってみてくださいね。
あ、「オリジナルQUOカード」入っていませんでした…。
鉄フライパンがおすすめです。鉄板焼きの焼そばになりますよ♪
ごちそうさまでした。

コメント