オランジェ【北海道生シュークリーム】と【カスタード&ホイップシュー】食べてみた感想・口コミ 比較

シュークリーム
【北海道生シュークリーム】【カスタード&ホイップシュー】食べてみた 口コミ

今回は、オランジェのシュークリーム2種類を食べ比べしてみた感想・口コミレビューを 私・るるまる(40代女性)がしていきたいと思います。

食べ比べたのはこちらの2種類です。
 ・【北海道生シュークリーム】
 ・【2層仕立てのカスタード&ホイップシュー】

どっちを買おうかな…と迷ったときの参考になるようなことが書けたらいいなと思います。

個人的な感想ですのでご理解の程、よろしくお願いいたします。

PR

【北海道生シュークリーム】【カスタード&ホイップシュー】

【北海道生シュークリーム】
北海道産生クリームを使用した、ミルキーでこくのあるシュークリームに仕上げました。
オリジナルホイップクリームに、北海道産生クリームと自家製カスタードをブレンドした、コクのある味わいのシュークリームです。

【カスタード&ホイップシュー】
低温殺菌牛乳、自家製カスタード使用。
自家製カスタードとふんわり泡立てたミルクホイップを、ふんわり香ばしく焼き上げたパフに、2層仕立てでたっぷりと詰めました。

田口食品 ORANGE

アレルゲン、内容量、カロリー・栄養成分の比較

北海道生シュークリーム
2層仕立てのカスタード&ホイップシュー
栄養成分表示の比較
カロリー蛋白質脂質炭水化物食塩相当量重さ
北海道241kcal2.5g21.0g10.5g0.15g約63g
2層224kcal3.1g18.2g12.0g0.16g約71g

それほど大差はないけど、「北海道生シュークリーム」のほうがちょっとカロリーと脂質が高いですね。

ボリュームは「2層仕立て」のほうがちょっと多いですね。

※重さは私が量りました。環境や個体差もあると思うので、参考程度にしてください。

【北海道生シュー】【カスタード&ホイップ】食べた感想・口コミ

いただきます!

【北海道生シュークリーム】

シュー生地はよくある感じ。

クリームはなめらかで濃厚なミルキーさとコクがあるけど、甘すぎず意外とあっさり食べられました。
油脂感は感じられませんでした。

HPを見ると意外なことに、ホイップクリームに北海道産生クリームと自家製カスタードをブレンドしてあるそうです。

でもクリームの色も白いし、あまりカスタードや卵っぽさは感じられませんでした。

【2層仕立てのカスタード&ホイップシュー】

こちらのほうが見た目ちょっとふっくらしてます。

シュー生地は同じ感じでした。

どちらかというとこちらのほうが甘かったですが、クドイ感じではありませんでした。

カスタードもトロリとした少しゆるめの質感で、味はシンプルなカスタードとホイップのシュークリームだなという印象をもちました。

口コミ評価、価格コスパ、満足度

コスパ的評価

私は安売りで それぞれ税込63円で購入しました。

安かったらどちらもリピートしてもいいなと思います。

全体的な評価

★ るるまる 評価 【生シュークリーム】⭐3.7  【2層仕立ての】⭐3.8(最高5)

甲乙つけがたいですね。でも卵のコクが感じられるほうが少し濃厚感があって良かったかなという感じで【2層仕立てのカスタード&ホイップ】を0.1点だけ上乗せしました。

もともとこの2つのシュークリームは100円前後の値段で販売されていることが多いようです。どちらも100円だったら私は十分満足できるなーと思いました。

特別こういうところが美味しくて…、というとこはなくて、シンプルに美味しい感じでした。

【北海道生シュークリーム】は、【2層仕立てのカスタード&ホイップ】と比べると少し軽めでちょっとあっさりめ。甘さも少し控えめかなという感じ。

【2層仕立てのカスタード&ホイップ】は、ちょっと甘めだけど くどい甘さではないです。でも、こちらもカスタードがゆるめなので意外と軽めでした。

だからシュークリームを買おうと思ったときに、「卵のコクがあるほうが食べたいか、ないほうが食べたいか」で決めたらいいのかなと思いました。

私はカスタードのぼってりクリームがそんなに好みではないので【2層仕立てのカスタード&ホイップ】の感じはとても好きでしたが、ぼってりカスタードが好きな人にはちょっと残念に思うかも。

そういう人は違うメーカーのカスタードシューを買うことをおすすめします。

今度、違うメーカーのシュークリームで食べ比べしてみたいなと思いました。

ごちそうさまでした。

ミルクティー 飲み比べてみた【クラフトボス】【紅茶花伝】飲んでみた感想・口コミ 比較
今回は、牛乳たっぷりの「ミルクティー」を飲み比べてみました。以前【フルーツティー飲み比べ】を「クラフトボス」と「紅茶花伝」でしましたが、たまたま今回も「クラフトボス」と「紅茶花伝」のミルクティーを比較します。飲み比べたのはこちらの2種類です

コメント

タイトルとURLをコピーしました